2023年10月8日(日)日本祭り開催!
10月8日(日)、JCGではカルージュ市の協力のもと、2023年10月8日(日)Place de Sardaigneに て、4年ぶりに第10回JCG日本祭りを開催することが決定しました。今後はボランティアも募集する予定ですので、日本祭りへの皆様のご参加をお待ちしております!
ジュネーブ、2023年4月19日
JCG日本祭り実行委員会
JCG法人会員企業・飲食店・団体・個人会員の出店募集を開始しました。
4月20日、事務局より会員の皆様へご案内しています。詳細はこちらから。
メールをまだ受け取っていない方、会員以外でご興味のある方はJCG事務局までお問い合せください。
JCG日本祭り
あゆみ
2010年秋、ジュネーブや周辺地域で暮らす日本人有志が集まり、日本の文化を紹介する催しを企画しました。第1回目は、ジュネーブ市内の「Salle Frank-Martin」で開催。ステージでの催しのほか、フリマや手作りの日本食も大評判でした。小規模でしたが、来場者は数千人にのぼり、次年からはJCG主催で「日本祭り」という名称で開催されることが決まりました。同時に会場を一回り大きくするために、カルージュ市の「Salle des Fêtes」で実施することになりました。
サクセスストーリー
2011年3月11日、東日本大震災。この年、秋の日本祭りは「がんばれ!ニッポン」をスローガンに開催し、来場者からご寄付いただいた義援金は日本赤十字社を通して被災地に送られました。当地の方々の温かい心にも触れた年になりました。
その後2016年まで、日本祭りは毎年1万人前後の来場者に恵まれて大成功を収めてきました。
2017年は、「Salle des Fêtes」の工事の関係で開催が見送られましたが、2018年、そして2019年はサルデーニュ広場を会場にして、新たなコンセプトで日本祭りを実施。
コロナを経て、2023年10月8日、4年ぶりに日本祭りが復活します。
◆ JCG法人会員企業・飲食店・団体・個人会員の出店募集!
日本祭りは年に一度、地元の方達に日本の良さを知って頂く草の根交流となっています。
少しでも多くの方に出店いただきたいという思いから、今年の出店テント料金は前回より値下げをいたしました。
個人会員の方は各クラブやお友達とのグループで参加することも可能です。
学生の時の文化祭を思い出して、みんなで盛り上げましょう!
手作りのお菓子や趣味の作品、アクセサリーなどを販売してはいかがでしょう?
今年もお越しいただく方々に日本のファンになって頂けるよう、ご協力のほど宜しくお願いいたします。
参加条件
1. 1次募集の出店申し込みはJCG 会員に限ります。(出店数に空きがある場合には2次募集で非会員が参加することも想定されます。)
2. 日本の企業、文化の紹介、訪日促進を目的とした、日本祭りにふさわしい出展に限ります。
3. テント代が必要となります。 出店及びテントの希望は先着順とさせていただきます。
4. 今年度より飲食に使用する食器・コップは環境保護のため再利用が出来る品物を利用するようにカルージュ市より義務付けられています。
*運用詳細につきましてはこれからカルージュ市より説明を受けますので追ってご連絡いたします。
5. 当日貴店舗に並んでいるお客様の人員整理は各自でお願いします。
6. ブースは責任を持って設営・管理・運営・清掃していただき、必ず誰かひとりは常駐するようお願いします。当日の事故や盗難につきましても、ご自身の責任で予防・ご対応をお願いします。
なお、販売物品内容・価格についてはお申し込み頂いた店舗の皆さんに情報を共有し、販売物品があまり多く重ならないように調整予定です。
申込締切
2023年5月3日(水)
ご興味のある方はJCG事務局までお問い合せください。
日本祭りはボンラティアの協力で実施されています。
日本祭りでは、毎回背中に「STAFF」と書かれたお揃いのTシャツを着た200名近くのボランティアが、サポートし、祭りを盛り上げています。
会場案内、ステージ演目や屋外プログラムのサポート、子供広場でのサポート、屋台の手伝い、設営・撤収...、来場者の方々が祭りを楽しんでいただけるように、日本祭り当日はボランティアが朝から夜遅くまで活動しています。
今後、日本祭りにご協力いただけるボランティアスタッフを募集する予定です。詳細が決まり次第、本ウェブサイトに掲載いたします。
一緒に日本祭りを盛り上げ、サポートいただける方のご協力をお待ちしております!
2019年日本祭りの思い出
雲一つない青空の下、サルデーニュ広場は風に舞う鯉のぼりに飾られました。布製の大きな鯉の数々は、JCGからジュネーブ市に贈られたものです。 この9月29日、日本の文化や芸術、和食、そして「祭り」に相応しい装飾で広場が日本そのものになりました。
*開会式でのカルージュ市ニコラ・ワルダー参事によるスピーチ




インフォメーション
主 催 :The Japan Club of Geneva
協 力 :カルージュ市
場 所:Place de Sardaigne/1227 Carouge
公共交通:トラム12/14/18番、バス11/21番 「Marché」下車
駐車場:Parking Sardaigne
問合せ:JCG事務局 mail@japanclubge.ch