ジュネーブ日本倶楽部(JCG)は、雄大なアルプスの峰々と美しいレマン湖に囲まれた街ジュネーブおよび周辺に暮らす日本人の方々の親睦と、日本とスイスの相互理解・交流促進を目的として活動する団体として、2000年に設立されました。長年このジュネーブにお暮らしの方々や、企業や国際機関等で活躍される駐在員の方々、大学や国際研究機関で学んでいる留学生や研究生など、多くの方々にJCGにご入会いただいております。
JCGでは、会員同士の親睦に向けて、ゴルフ、スキー、テニス、山の会、ワインクラブ、室内娯楽(囲碁)などのレクリエーション活動を手作りで企画・実施しております。商工部会では、会員のネットワーク作りや情報交換に役立つよう、様々な講演会やイベントを開催しています。年に10回発行の会報誌「BONJOUR!れまん」では、日々の生活に役立つ情報をお届けしています。Facebookでも皆さんの活動情報を発信し、交流を深めております。若者の会(ユースブランチ)や女性の会(ウィメンズブランチ-現在休止中)では、日本の伝統や文化について学んだり子育てに役に立つ情報を共有するなど、参加者の興味に応じて趣向を凝らしたイベントを開催しております。
日本とスイスの相互理解や交流促進に向けては、ジュネーブでの日本文化普及の取り組みに長年ご協力いただいているカルージュ市へのお礼の気持ちをこめて、2021年末に落成したカルージュ劇場横にソメイヨシノを10本寄贈いたしました。開花時期が近づきましたら、JCGのホームページでも開花状況を発信してまいります。2014年の日本スイス国交樹立150周年の際にアリアナ公園に寄贈した20本の桜並木とともにお楽しみいただければ幸いです。また、毎年秋に日本祭りを開催しております。毎年約20,000名の方々にご来場いただき楽しんでいただいているJCGの目玉行事でありますが、2024年に開催した日本祭りは、在スイス日本大使館より日本・スイス国交樹立160周年念事業に認定いただき、尾池特命全権大使よりカルージュ市に対し日本・スイスの相互理解及び友好親善に寄与した功績として表彰を授与いただきました。
JCGは今年、設立25周年を迎えましたが、JCGが今も今後もみなさまの心の拠り所、あるいはワクワクドキドキ出来るような存在であれるよう、当地に住む日本人の親睦をさらに深めるとともに、日本とスイスの交流を促進することに少しでもお役に立てるよう、様々なイベントや活動を行ってまいります。
ジュネーブ日本倶楽部 会長 扇田 洋次郎
2025年2月